節約・暮らし

コロナ感染拡大防止時のテイクアウトの注意点と楽しみ方。

アイキャッチ

コロナウイルス感染拡大防止のためテイクアウトメニューを提供する店舗が増えています。

僕も外出自粛要請に加えて基本在宅勤務なので、何度もテイクアウトを利用させていただいています。

その中で気づいた、テイクアウトの楽しみ方と注意点について書いてみたいと思います。

 

簡単に言うと・・・

  • お店のために事前予約をしよう
  • 普段利用しないお店を利用しよう
  • お気に入りのお店をSNSで応援しよう

です。

お店のためにも、自分のためにも。

念のため除菌・手洗いを!

お店の人もとても気を付けて料理を作ってくださっているのは間違いないですが、念のため手提げ袋や料理の入った容器は、家に帰ったらすぐに除菌しましょう。

その後に自分の手を洗い、そこまでしてようやく容器をあけます。

 

理由は、もしも自分がコロナウイルスに感染してしまった場合、「お店の料理は食べる前に除菌した」と言えるようになるからです。

感染経路が分からない場合だと、料理を購入したお店にも迷惑がかかる可能性がありますので、お店のためにもまずは除菌しましょう。

テイクアウトは必ず事前予約を!

時短営業を自治体から要請され、さらにはお客さんの外出自粛も伴って、深刻な経営状況のお店も数多く存在します。

そのため、テイクアウトメニューの数量を限定しているお店も多く、利用直前の注文では売り切れに遭遇することもあります。

実際僕も人気メニューを注文する時には「ごめんなさい、売り切れました」という回答を何度もいただきました。

 

そのため、テイクアウトをする際は、必ず事前に予約をすることをおすすめします。

 

事前予約することで、お店も注文数を把握することができ、食材を無駄なく調達することができます。

利用する側としても、間違いなくお目当てのメニューを購入することができますので、どちらにもメリットがあります。

 

できれば前日にテイクアウトの予約をしておくと、安心。

 

具体的には、下の画像の胡同さんの麻婆豆腐弁当ですが、閉店の2時間前に注文しようとしたら売り切れていました。

胡同テイクアウト

 

人気店であればあるほど、売り切れになる確率も高いです。

 

桑名の魚のてっぺんさんはまさにいい例で、テイクアウトメニューが爆発的にヒットして、休日には行列ができるほどにまでなりました。

当然お目当ての料理も売り切れになる可能性が高いので、やはり予約はかかせません。

 

 

普段は利用しないお店でテイクアウトを!

今回のコロナウイルスの騒動で、普段なかなか利用しないお店がテイクアウトメニューを出していることが増えてきました。

テイクアウトのメリットは、店内に入らずに料理を楽しめるところ。

お店の中がうかがえなくて入りづらかったお店も、料理だけを純粋に味わうことができます。

 

また、今回のテイクアウト全盛の背景には、お店の経営をかけた必死の努力があります。

つまり、今テイクアウトに出されているメニューは、ギリギリの価格と、最大限のお店のアピールが詰まっています。

どんなお店かを知る絶好の機会だと僕は思っています。

 

実際、今まで入ったことのなかったお店にもたくさん足を運んでいますし、それがきっかけで次も行きたいと思えるお店も増えました。

そういう声は、周りからもたくさん聞きます。

ぜひこの機会に、いろいろなお店のテイクアウトを味わって、自分の好きなお店を発掘してみてください。




テイクアウトした料理は盛り付けなおすとよし!

テイクアウトできるメニューは、当然テイクアウト用の容器などに入っていると思います。

これを、家の器に盛り付けなおすだけでも、気分が上がりますね。

気持ちというのは不思議なもので、見た目が変わると味もおいしくなったように感じます。

 

例えば、SAISAIでテイクアウトした料理は・・・

SAISAIテイクアウト

 

これを、自宅の器に盛り付けなおすと・・・

SAISAIテイクアウト

 

だいぶ雰囲気変わりますよね。

人を呼んでおもてなしする機会はこの時期少ないとは思いますが、家族の表情も明るくなります。

ぜひひと手間を惜しまず、盛り付けなおしを。

 

料理が気に入ったらSNSに投稿を!

実は、これがものすごく大事なこと。

テイクアウトした料理が気に入ったら、どのSNSでもいいので、料理の写真を投稿しましょう。

地域によっては、テイクアウトメニューを推奨できるように、特定のハッシュタグをつけることを推奨しています。

例えば、桑名市であれば

#桑名エール飯

です。

 

気に入った料理の画像をSNSに投稿することで、その画像を見て気になったお客さんがお店に足を運ぶきっかけになります。

お客さんが増えれば、そのお店がこの困難な状況を乗り越えるための売り上げにつながります。

お気に入りのお店をなくさないために、SNSに投稿しておいしい料理を広めましょう。

今はInstagramやTwitterなど、気軽にネットの世界にアクセスできるツールがあります。

お気に入りのお店を応援する絶好の手段です。

 

お住いの地域に統一されたハッシュタグがなければ、自分で意識して使い分けてもいいですね。

Twitter投稿


まとめ

今回はとりとめもない話ですが、地域のブログを書く自分の中で、とても大切なこと書いてみました。

ブログという媒体は、もう今では古いものになりつつあり、TwitterやInstagramなどのSNSや、YouTubeなどの動画が情報発信の中心になりつつあります。

Instagramなどを上手に使えば、本当にお気に入りのお店の応援が簡単にできます。

もちろん、自分自身もおいしいお店や料理を見つける楽しみが増えます。

 

この記事が、市民の方、地域のお店、地元のために少しでも役に立てばうれしく思います。

ABOUT ME
まさ
まさ
こんにちは! パグレポの記事を書いているまさです! 桑名のおいしい・楽しいがひとつでもあなたに伝わればうれしいです。 スマホの方は、右下の+メニューボタンを押して、「気になるお店の名前」を検索してみてくださいね。 取材してみてほしいお店があれば、お問い合わせからリクエストをお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です